白との別れ

 今朝 仕事から帰ると 白が冷たくなり 息を引きっとっていました 10歳でした 猫の寿命には早すぎます 夕方仕事に行く前は いつもと変なく じゃれたり 何かくれとねだったりしていました 本当に突然の死でした 私の飼い方に問題があったのか?白に何かしらの問題があったのか?私の居ない間に突発的な何かが有ったのか考えてしまいます   苦しんだり 吐き戻したりしていないみたいでしたので救われます。  私はずっと独り身で暮らしていましたので 白と暮らした10年はとても思い出の有る月日でした まだ黒が居ますので それでも幸せです  白には25年生きてもらい 人の言葉が分かるようになってもらいたかったです。     ユーチューブで公開できなかった動画です

ニシンの刺身

 釣ったニシンですので 新鮮なうちに刺身にしました 洗ったニシンの方が歯ごたえも良くなり 美味しいと思います。

 夜中 車から電気を引いて 海面を照らしてニシンを集めて サビキ釣りで釣りました

 この作り方は まき網船に乗った時に イワシの刺身を作るのに教わった作り方です

 私が初めて乗った漁船がまき網船でした 昔の漁船の習わしは 初めて漁船に乗った人が 次の初めての人が来るまで ご飯焚きをすると言うものでした 

 おもにイワシを捕っていましたので しょっちゅうイワシの刺身作りで 色々なことを教わりました 初めてみる新鮮なイワシにもビックリしたのを覚えています。

 漁師いわく イワシで当たるのは脂のせいだから 良く氷水で洗うようにと教わりました 昔のイワシのことわざで 七たび洗えば鯛の味 と言いますが この事と関係があるのかもしれません。

 それと ニシンの美味しい食べ方として 水煮を教わりました 北海道の漁師に教わったのですが 鍋に昆布を入れてお湯を沸かし その中に頭と内臓を取ったニシンを入れてゆで上げ それをを皿に盛り 昆布を刻んで盛り付け ポン酢か醤油をかけて食べる方法です 新鮮で美味しい魚でしたら ニシンに限らず美味しいです 今度機会があれば紹介したいと思います。

 ユーチューブ   https://www.youtube.com/watch?v=D2mmOYfOCqM

 

このブログの人気の投稿

岩魚の洗い

ほっちゃれ鮭 とば

フジナマコ