白との別れ

 今朝 仕事から帰ると 白が冷たくなり 息を引きっとっていました 10歳でした 猫の寿命には早すぎます 夕方仕事に行く前は いつもと変なく じゃれたり 何かくれとねだったりしていました 本当に突然の死でした 私の飼い方に問題があったのか?白に何かしらの問題があったのか?私の居ない間に突発的な何かが有ったのか考えてしまいます   苦しんだり 吐き戻したりしていないみたいでしたので救われます。  私はずっと独り身で暮らしていましたので 白と暮らした10年はとても思い出の有る月日でした まだ黒が居ますので それでも幸せです  白には25年生きてもらい 人の言葉が分かるようになってもらいたかったです。     ユーチューブで公開できなかった動画です

ソイの煮付け

 普段も良く穴釣りをするのですが こんなに良い型のソイが沢山釣れたのは 初めてでした また同じ場所に行ってみたいと思います。

 私は煮付けを作る時 お酒は使いません みりんを結構使いますので お酒は必要ないと思います コーヒーにミルクを入れて 少しの牛乳を入れるのと同じだと思います 違いの分かる人には 違うものだと思いますが 万人そこまでは必要無いと思います。

 煮付けを作る時味付けは丁度いい味よりも少しショッパめにしたがいいと思います 魚から旨味がが出ますので 塩分を少し感じなくなります。 薄い塩水を作りそれを飲んで見てから 少し味の素を入れて飲むと 塩分を感じなくなる事が分かります。

 魚の煮付けを食べるとき 3回食べなさいと教わりました 身を食べ 骨をしゃぶり 出汁を飲めと 最後にお吸い物にするのは とても美味しいです 試してみたらいいと思います。

 その人いわく 素麵のつゆは 魚の煮汁が一番美味しいとも言っていました 確かに美味しいですし 郷土料理など見ても 煮汁に素麵を絡ませた物も結構見かけます

 ソイのごま 中には寄生虫が入っています 寄生虫を閉じ込めるため ソイがごまのような物質で閉じ込めた物らしいです この寄生虫は今のところ人体には影響が無いらしいです 知り合いは 刺身で食べるときゴマがコリコリして美味しいと言っていましたし 少しくらい入った物でしたら私も気にせず 刺身で食べています さすがに沢山ゴマの入った物は ムニエルにします。

 ユーチューブ  https://www.youtube.com/watch?v=0tuEfq2vw10

 

このブログの人気の投稿

ほっちゃれ鮭 とば

フジナマコ

岩魚の洗い