白との別れ

 今朝 仕事から帰ると 白が冷たくなり 息を引きっとっていました 10歳でした 猫の寿命には早すぎます 夕方仕事に行く前は いつもと変なく じゃれたり 何かくれとねだったりしていました 本当に突然の死でした 私の飼い方に問題があったのか?白に何かしらの問題があったのか?私の居ない間に突発的な何かが有ったのか考えてしまいます   苦しんだり 吐き戻したりしていないみたいでしたので救われます。  私はずっと独り身で暮らしていましたので 白と暮らした10年はとても思い出の有る月日でした まだ黒が居ますので それでも幸せです  白には25年生きてもらい 人の言葉が分かるようになってもらいたかったです。     ユーチューブで公開できなかった動画です

塩さんまの刺身

 もう20年以上前に成りますが 私は遠洋の蟹加工船に1漁期(1年と少し)乗っていました ベーリング海は有名ですが 私が行ったのは赤道直下 西アフリカでした そこで丸ズワイと言う蟹を取って船内加工をする船でした 

 赤道にはシケが無く休みも30日に1日休み2月目で1週間休むと言うサイクルで 1日も21時間働き 最後食事も入れて7時間休むと言う物でしたら 

 その船は日本人10人位と 黒人10数名乗っていました 日本人は色々な遠洋船に乗っていた人たちで 皆さん普通に 塩さんまの刺身を食べていました 私は初めて食べたのですが 意外に美味しかったです  

 後に青森方と知り合ったとき その方は塩サケを刺身で食べていました 考えてみるとイカの塩辛と基本的には同じではないかと思います イカの塩辛は発酵ですが 塩サンマは発酵も腐敗もしていないので食べれると思います。

 サンマ船の漁師が新鮮なサンマを冷凍してから食べると言うテレビを見ましたが 塩サンマも水揚げされてすぐ塩をして なじませてから冷凍されてますので結構新鮮だと思います

 1つ気掛かりは 売れ残りに塩をして売られている物があるのではないかと心配です 多分腹を裂いたときにきずくと思いますが 今のところまだ当たっていません

 私は過去2回 生のサンマで蕁麻疹になりサンマの刺身は余り食べませんが 塩サンマはたまに食べても蕁麻疹に成ったことがありません やはり生より少し柔らかいですが 味は殆ど同じだと思います。

 ユーチューブ   https://www.youtube.com/watch?v=Lslk0z4aB6k
 

このブログの人気の投稿

岩魚の洗い

ほっちゃれ鮭 とば

フジナマコ